筋トレのまとめメモ +ロードバイク +栄養+健康+読書

トレーニング記事はトレでブログ内検索

2019/02/16筋肉学校 サプリの本当と嘘 EAA.プロテイン

f:id:tuneniwaraio:20190314183326p:plain


最近流行りのEAAについてとプロテインについて ベテラントレーニーさんの意見


結論

とりあえず基本はプロテイン

EAAだのBCAAだのNoだのの前に

とにかくプロテイン 


しっかりトレーニング前や後に栄養を入れてあげれば基本的にはEAAなどは必要ではない。

超ハードにトレーニングして初めて

サプリなんかも有効になる


週に3〜4回は筋トレしていますって

言ってる人10人いても僕から見て本当にガチなのは1〜2人

その人達も本気でやっているだろうけど

僕から見たら趣味レベル

だそうです。


昔の時代

アーノルドシュワルツネッガーや

ドリアンイェーツの時代に

EAAやBCAAだのはなかった。

プロテインとステーキであの肉体を

作ってきた。(+彼らはクスリも入れてるけど)


とにかく

超ウルトラハードな筋トレと

プロテインがあればデカイ身体にはなれる


それと最近の若いYouTubeのトレーニーに多いけどサプリマニアにならず

6〜7種類とか複数種類を一気にとらず

1種類を1ヶ月なり使ってしっかり効果を

確認した方が良い

無駄だし金かかるだけ

自分に合うものは1〜2回目でしっかり

体感できる


欧米なんか元々クスリに頼る文化の国で

気分あげるためにクスリ 

眠るために眠剤 

すぐ使う文化


だそうです。

てなわけで無駄にあれやこれや買う必要はなさそうですね。

あとは趣味の範囲でトレーニングの+αの楽しみにしたりモチベなどをあげるためにお好みでサプリも利用していけたら良いと思いますね






2019/03/筋肉学校 筋トレ停滞期2つの脱出法

f:id:tuneniwaraio:20190329112651p:plain

停滞期を打破する為の方法2つ


➀トレーニングルーティーンをガラッと変える≒レップ数とセット数を増やす

≒高レップ×高セットに変える


➁トレーニングを完全にOFFして休養する

筋肉学校さんも過去に喉の手術などをして

最高で3ヶ月間まったくトレーニングできない時があったそうです。

筋力は(扱える重量は)1割くらいは落ちたそうですが、再開すると1ヶ月もかからないくらいで元の重量を扱えるようになったそうです。

怪我などをして中途半端に軽い重量なんかで

やるよりは完全に休養してしまったほうが

リフレッシュし本来のパフォーマンスを発揮できるようになり成長を促すようになることもあるそうです。

休むことを恐れなくて大丈夫だと。

サイズダウンも多少はするけど

すぐに元に戻るし

自身を含め100人近く大丈夫だということを

見ているし保証する。



まぁ今回の話は最低でも週4〜6の頻度などでやっている中上級者向けの話ですね。

たしかに高頻度でやることが当たり前になると1日でもサボることが歯を磨かないで寝るような気持ち悪さや不完全燃焼感になりますよね。

逆にいうとあまり長く休みすぎても

やらないことに慣れてしまうので

そこら辺のバランスの取り方が

難しいですよね。と思いました。



2019/03/21とんぺーフィットネス 5/3/1プログラムとは?

f:id:tuneniwaraio:20190322212049p:plain

パワーリフティングなんかでは

いろんなトレーニングプログラムがありますよね。

知識としては知ってはいるけど実際に自分でやってみないと結果は分かりませんよね。

5/3/1プログラムたまたま気になったので

見てみました。

 

f:id:tuneniwaraio:20190322212326p:plain

パワーリフターのジムウェンドラーさんが

考えたプログラムみたいです

 

f:id:tuneniwaraio:20190322212401p:plain

その考案者のジムウェンドラーさんフルギアで3種目の合計が1トン越えだそうですwバケモノですねぇw

 

f:id:tuneniwaraio:20190322212509p:plain

 

f:id:tuneniwaraio:20190322212545p:plain

 

1ヶ月で1サイクルが終わる短めの

プログラムみたいです。

 

f:id:tuneniwaraio:20190322212627p:plain

注意がこのプログラムではトレーニングマックスは1repMAXの100%ではなく90%で計算ですね

f:id:tuneniwaraio:20190322212755p:plain

3セット目の +は限界まで行うって意味です

 

f:id:tuneniwaraio:20190322212839p:plain

そして5/3/1プログラムはバリエーションが豊富みたいです。

 

f:id:tuneniwaraio:20190322212921p:plain

このとんぺーさんは渋谷優輝さんの5/3/1プログラムを実践したみたいです

 

f:id:tuneniwaraio:20190322212938p:plain

 

 

f:id:tuneniwaraio:20190322213054p:plain

オリジナルの5/3/1プログラムだと

ボリューム  が物足りないので

渋谷さんバージョンはボリューム  不足を

解決したプログラムだそうです

4セット目5セット目が追加ですね。

 

f:id:tuneniwaraio:20190322213205p:plain

 

エニタイジムや市営ジムなんかは

器具の占有を防ぐために20分〜30分の制限時間がありますよね。

この5/3/1なら5セットなので20〜30分以内でできるのもまた良いということです。

10セットやるようなプログラムだと

時間的に厳しいですよね。

f:id:tuneniwaraio:20190322213427p:plain

 

 

f:id:tuneniwaraio:20190322213444p:plain

 

とんぺーさん以外の情報でも最近よく見るのは1部位につき頻度は週2〜3は欲しいと

見ますね

 

1サイクル1ヶ月で終わるので

取り入れる敷居も低いので良いですね

 

2019/01/19SBD aparel japan鈴木祐輔 高頻度ベンチプレスと筋肥大を両立させる為に!

f:id:tuneniwaraio:20190314113006p:plain

日本人の中軽量級のベンチプレスといえば

鈴木祐輔さん

その鈴木祐輔さんのアドバイスですね

f:id:tuneniwaraio:20190314113232p:plain


①ROMレンジオブモーションを意識する

=ワイドグリップとナローグリップを

取り入れる

ワイドグリップ=大胸筋下部

ナローグリップ=大胸筋中部〜上部

仕事量多い=刺激も多い

ナローグリップは筋肥大に有効に働くので

取り入れていく


②補助種目のチョイス

高頻度ベンチプレスに悪影響のない種目を

選ぶ

背中と上腕3頭筋の種目はNG

肩のレイズ系種目 

特に後部狙いのリアレイズはおススメ

軽い重量で大きい動きで血流もアップ


➂コンディショニング、可動域の確保

ベンチプレス等は動作を洗練させていく種目

疲労が溜まっていく

コンディショニング目的の動きや

種目をいくつか紹介していく


*ローテーターカフのストレッチ

f:id:tuneniwaraio:20190314113837p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190314113916p:plain

胸の下に手を置き胸を広げた状態で

ローテーターカフ

腕を水平に上げ肘から先を上下に

胸を上げ広げるために手を胸下に置くことで

意識をしやすくなる


*ワンハンドのダンベルフライ

ベンチに寝た状態として見てください

f:id:tuneniwaraio:20190314114111p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190314114218p:plain

先程と同じように胸下に手を置き

胸骨を高く保つコツを掴むために

片側ずつ実施をする


*ラテラルレイズ(サイドレイズ )

ゴムバンドを膝下あたに固定

腰幅くらいに足を広げ

f:id:tuneniwaraio:20190314114334p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190314114445p:plain

しっかりと肩甲骨を下制させて

5kgくらいの軽めでサイドレイズ を行う



2018/12/26とんぺーフィットネス パワーリフティングフォームの弱点とは?

f:id:tuneniwaraio:20190314184847p:plain

雑誌やらなんやらでまずはBIG3で鍛えろ

ってよく見ますよね?

僕もBIG3教なので興味があり動画を見てみました。

個人的には肩や上腕二頭、背中等は

足りないかなと思います。


見た結論

見栄え的にはBIG3だけでは物足りない

もちろんパワーリフティングメインなら

なんの問題もないと思う

見栄えといっても個人差というか好みの差もありますが、まぁフィジークなんかの

見た目の大会ならば足りないということで

f:id:tuneniwaraio:20190314184926p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190314185048p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190314185209p:plain

女性の胸のようなつき方

見栄えはよくないですよね。

とにかく見栄えならインクラインプレス

よく言われていますね。


f:id:tuneniwaraio:20190314185313p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190314185328p:plain

デッドリフトもワイドスタンスだと

背中主動ではなくなりますよね


f:id:tuneniwaraio:20190314185848p:plain

スクワットもローバーだと

臀筋とハムと背中ですかね

脚の前側に入れたいなら

スタンス狭めやらハイバー、

フロントスクワット

ハーフスクワットは普段やらないので

大腿四頭筋に有効なのは知らなかったです

満遍なくは鍛えるのは無理っぽいですね


f:id:tuneniwaraio:20190314185905p:plain

2018/12/01上越YG 減量の秘訣!プロの減量方法をフィジーク選手から教わる!

f:id:tuneniwaraio:20190316173707p:plain


簡潔に結論から言うなら

f:id:tuneniwaraio:20190316173849p:plain


減量時もしっかり食べて

しっかりトレーニングと有酸素を行う。

外国人(アメリカやブラジル)は有酸素をかなりやるみたいです。

f:id:tuneniwaraio:20190318211141p:plain

P210g

F60〜70g

C500g

これくらいは食べているそうです


シンプルだけど良いですね

自分もロードバイク 乗っているので

丁度いいです



2019/02/19Reiko McNich Q&A with Kanekin 身体を鍛えるのに実践していること

f:id:tuneniwaraio:20190315121743p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190315121936p:plain

普段の食生活は?

マクロ、カロリー全て計算

それをやらないと逆にストレスになる

減量期はとくにストイック


減量のPFCバランスのおススメは?

メンテナンスカロリーから徐々に

減らしていくのがオススメ


タンパク質はgで300g摂取

一般男性50〜70g

鶏胸肉にすると1kg以上を毎日


チートミールやお菓子

週に1度だけ


食事、睡眠、水を飲むが大切

リカバリーも凄く大切


それと続けること 継続


原動力は?

習慣にしてしまうこと

あとは楽しめたら最高



マイプロテインのピーチ&アプリコット味とピーチティ味の感想

f:id:tuneniwaraio:20190314190941j:plain

マイプロテインのピーチ&アプリコット

ピーチティ味を購入して飲んだので感想を


結論

まぁ普通に美味い 


すっげぇ美味いとかではない

普通に美味い

まだ水割りでしか飲んでないけど

さっぱり気味に飲める

甘すぎない ほどよい甘さ

まんまピーチとアプリコットを混ぜた味に

ホエイのミルク感が合わさった感じ

文章で表現しきれないけどそんな感じです


ピーチティ味も似たような味で

最初にくるピーチ感とミルク感は同じ感じで

あとにアプリコット感がない感じ?

ティーは何処にあるのか分からないw

個人的にはピーチミルク味という表現

ピーチアプリコット をよりスッキリさせた

味だと思います。

プロテインが飲める人なら嫌いな人はそんなにいなそうな味だとは思います

まぁ評判良い感じだったから

私も買ったのでw


水で割ればトレーニング中に飲めるくらい

さっぱりしてます。

というかトレーニング中に飲んでます。



まぁ普通に美味いです

他にもEAAで梅味も買ってあるのでそちらも楽しみです

2019/03/12筋肉学校 最適なセット間休憩

f:id:tuneniwaraio:20190313190543p:plain


筋肉学校さんの動画からまたセット間インターバルの話を見てみました。

筋トレ歴38年ベテラントレーニーさんの長い時間体験し培って得てきた話は貴重だなということで筋肉学校さんの他の話題の動画も見ていますw


そしてセット間休憩(インターバル)について結論から言うと

インターバル2分より

インターバル5分の方が良い

ということでした。

もちろんこれはこの筋肉学校さんの

過去の実践してきたデータから出した答えだそうです。

もちろんプロの経営者でもありパーソナルトレーナーでもあり最新のエビデンスなども

知っている上で実践データも含めての

答えが長いインターバルの方が良いという

ことみたいです。

インターバル2分の時期とインターバル5分で

レーニングをやっていた時の記録を見直してみたら明らかに5分の時期の方が成長していたみたいです。

その理由はやはり5分インターバルの方が

ボリュームが得られると結論付けしていました。

しっかり時間をとり休むことで

レーニング量が確保できますね。

短インターバルはパンプ感や時間の短縮

追い込んだ感成長ホルモンの分泌(今は否定説も有り)などを得るには有効ですが

今の最新の理論ではボリュームが一番大切だとよく聞きますがまさにそれと同じ意見みたいですね。


長いインターバルはトレーニング時間が長くなってしまう

ジムなどでは器具の長時間占有になってしまうなどのデメリットもありますし

人によっては短時間のほうが良いと

感じる人もいるでしょうが

どちらも取り入れてデータを取り

自分にはどちらが良いのか検証してみるのも

良いかもしれませんね


2019/02/10筋肉学校 成長しない理由

f:id:tuneniwaraio:20190314142010p:plain


未だに答えが出ていない

シュワルツネッガーの

ハイボリュームトレーニングVS

イクメンツァーのハイインテンシティ

レーニングの論争


中高重量で長時間かつハイボリュームか

超超超高重量×低レップ短時間(30分とか)か


何年経っても解明できないし

出来ていないそうですね


まぁ人それぞれ合う合わないもあるし

どちらも採用してみてまず一回やってみるのがオススメみたいですね

(最低4週間〜くらいは)

外の情報ばかりではなく実際にやってみて

自分の体と対話する


筋肉学校さんも若い頃、胸を大きくするにはベンチプレスだと雑誌などに書いており10年

ベンチプレスを頑張っていたがフライ系で

やってみたら?というアドバイスを受け

やってみたところフライ系で大きく成長していったみたいです。

自分に合うものに出会う気付くまでに

10年かかってしまったみたいです。


ちなみに筋肉学校さんは

短時間派でダラダラやらないそうです

レーニングをやると筋合成も始まるが

筋分解も始まるので1部位60分以内で

終わらせるそうです。


それでも120cmの胸回り

47cmの腕周りにはなれるそうです。

ベテランの方の話は非常に説得力を感じてしまいますね ありがたいです。


ベンチプレスで怪我をしない為の動画くうしばさん、とんぺーフィットネスさんの動画を見て参考に

筋トレ好きなら大体が好きになるであろう

ベンチプレス

重量を求めてついつい無理をすると

手首やら肩やら痛めやすいですよね。

やはりフォームが大切みたいですね。

まとめから

f:id:tuneniwaraio:20190310141201p:plain


手首を固めて怪我を防止=リストラップ巻く

f:id:tuneniwaraio:20190310141530p:plain


くうしばさんの動画の元チャンプは

トップは肘伸ばしきれと言ってますが

まぁ人それぞれですかね

f:id:tuneniwaraio:20190310141616p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190310141727p:plain

これ重要ですね

自分は乳首の上に落としていて平行に落としていて肩痛めました


f:id:tuneniwaraio:20190310141853p:plain

肩甲骨を寄せて肩も下げるし

寄せた肩甲骨を更に下にも落とす意識ですね

f:id:tuneniwaraio:20190310141913p:plain

リフターはこの逆ハの字?ハの字?で

手首を寝かせる握りが多いですよね


f:id:tuneniwaraio:20190310141133p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190310142045p:plain

ちゃんと肩甲骨寄せてフォームを作ると



f:id:tuneniwaraio:20190310142115p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190310142212p:plain

乳首あたりに降ろすやり方ですね


f:id:tuneniwaraio:20190310142236p:plain

脇は締めるというか45度ですね

脇開いてると肩を痛めたりしやすいですね

f:id:tuneniwaraio:20190310142311p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190310142344p:plain

乳首より下ですね


f:id:tuneniwaraio:20190310142438p:plain

顎は引く


f:id:tuneniwaraio:20190310142504p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190310142521p:plain

自分も大胸筋肉離れして2ヶ月かかりました


f:id:tuneniwaraio:20190310142606p:plain

怪我があると痛みもあるし

満足なトレーニングが出来なくなりますよね

不完全燃焼になりがち

3〜4ヶ月まともにトレーニングできなくなると気持ちも冷めてしまいそうですね


オマケ

f:id:tuneniwaraio:20190310142659p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190310142722p:plain

ディーサン、XTENDのプロテイン全味飲み比べしたらとんでもないことになりました。

f:id:tuneniwaraio:20190310140136p:plain

XTENDのプロテインの動画ですね。

XTENDといえばBCAAが美味しくて日本のトレーニーに人気のイメージですけど

プロテインはどうなのか気になったので

見てみました。


結論から言えば全部クソ不味いみたいですねw

BCAAはこんなに絶賛されているのに

プロテインは不味いとか謎ですw

開発やら売るチームが別なのでしょうか?w

f:id:tuneniwaraio:20190310140414p:plain

パッケージは良さげw

それぞれの味の成分表

塩キャラメルだけ2つと比べてちょい良い感じですね

f:id:tuneniwaraio:20190310140503p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190310140615p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190310140714p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190310140738p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190310140753p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190310140812p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190310140828p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190310140843p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190310140859p:plain


とにかくディーサン的には全て不味いそうです。

うーん、無難にマイプロテインでいいですねw

2019/01/01上越YG山澤礼明 サイドレイズ の極意。山本義徳先生から教わる肩のトレーニング前編

f:id:tuneniwaraio:20190307114221p:plain

インクラインのサイドレイズ の極意の

説明動画ですね。

立ちで行うサイドレイズ は

スタートで負荷がかからない。

f:id:tuneniwaraio:20190307114401p:plain

スタートとストレッチのトコロで負荷をかけられる=インクラインサイドレイズ 

f:id:tuneniwaraio:20190307114422p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190307114441p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190307114505p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190307114528p:plain

自分は小指から上げるサイドレイズ だと

肩に痛みがありました。

これ見て腑に落ちました。


f:id:tuneniwaraio:20190307114854p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190307114915p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190307114935p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190307114954p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190307115012p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190307115030p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190307115056p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190307115212p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190307115231p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190307115248p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190307115304p:plain


肩の横幅をつけたい場合には

肩の中部を狙う1種目目から

インクラインサイドをオススメしていました



2019/02/28Lemon channel、IFBB pro竹中直人上腕55cmポパイ関根 肩トレ動画

f:id:tuneniwaraio:20190304123220p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190304123357p:plain


肩トレ

1種目目 インクラインサイドレイズ 

回数セット数 不明 たぶんネチネチやってる

f:id:tuneniwaraio:20190304123519p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304123602p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304123539p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304123634p:plain


2種目目 サイドレイズ 

20rep目標×セット数不明

f:id:tuneniwaraio:20190304123754p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304123814p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304123832p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304123859p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304123916p:plain


3種目目マシンショルダープレス

詳細不明

f:id:tuneniwaraio:20190304123931p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304124032p:plain

40kg→80kg→120kg→160kgからの下げ?


4種目目 ダンベルショルダープレス

20kg×20rep 25kg×20rep 数セット

f:id:tuneniwaraio:20190304124151p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304124216p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304124321p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304124337p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304124352p:plain


5種目目

ケーブルリアレイズ

ダンベルリアレイズのスーパーセット

f:id:tuneniwaraio:20190304124406p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304124511p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304124528p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304124545p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190304124601p:plain

ホームジム導入ホームトレーニーになって半年くらい経ったから改めて感想。ホームジム最強だよホームジム肯定派

ホームジムを作りホームトレーニングメインで筋トレをして半年以上経過したので改めて感想を言おうと思う。

自称中級者の自分目線です


結論

ホームジムめちゃくちゃ良い

オススメ!!最強!!


どのレベルで求めるかによっても

オススメできるかは話が変わってくるとは

思いますが、リフティングがビルディング系大会等々で一位になりたいとかじゃなければ

基本的にはオススメできると思います。

部屋が狭すぎるとか、安アパート住みで

音がシビアだとかの条件もあるかもしれませんが条件さえクリアできるなら個人的に非常にオススメできます。


オススメできる理由、メリット等々

いつでもできる

その気になった時にできる

やりたい種目がすぐできる

待ち時間や独占時間気にせずやれる

使い放題 


ジムだと移動時間、着替え、準備などで

多少時間を持っていかれます

それらがない

ジムだと混んでいる時間帯などがあり

自分のタイミングやプラン通りに種目が

できないこともよくあります。

それらの細かいストレスもなくなります。


ジムにもよりますが市営系のジムだと

1つの器具は20〜30分くらいの時間制限があるor暗黙のルール、マナー、モラルです。

たとえばですが筋力アップや神経系狙いの

たっぷりインターバル取るパワーリフティング系のトレーニング方法は時間的に

やりずらいです。

30分くらいあればいいけど自分の場合だと

大体20分くらいのジムが多いです。

3rep×10セットなんて絶対無理だし

5×5のような5セットもきわどいor無理です

準備やウォームアップセット、片付けもある

ので。

もちろん短インターバルなら問題もなくなるのでしょうが、、、

好きなプランで好きなプログラムで

いろんなトレーニング方法を取り入れることができるのも最大のメリットだと思います。

何よりやりたい時にすぐやれるのはホント良い。


マイナスな点は重りをつけたバーベルで

デッドリフトなんかはやっていないですw

床抜けたり傷つきそうでw

やるときはダブルポーズ?床に触れずに

直前で止めて停止入れたりしています。

そもそもパワーラック自体が安い価格帯のもので耐荷重が150kg程度なので上級者レベルの人ならもっと高いパワーラックが良いと思います。

あとは懸垂をやるとちょっと音がウルサイですw

夜中は出来ないw

f:id:tuneniwaraio:20190304114137p:plain

f:id:tuneniwaraio:20190304114154p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190304114645p:plain

シャフトはイヴァンコのスタンダードシャフトで長さが186cmで多少短いのですが

このパワーラックには適合している仕様になっているので問題なく使えますw

他のメーカーのスタンダードシャフトを

買うなら2mないと適合していないと思います。(買った当時では)

f:id:tuneniwaraio:20190304114951p:plain

このシャフトも耐荷重は160kg程度なので

もっと重い重量を扱うならば

オリンピックシャフトともっとグレードの良いパワーラック等が必要になりますが

中級者程度なら十分です。

シャフトも9kgと中途半端なので

Alexというメーカーの500gプレートを

二個常に付けている状態にして10kgにしています。


スタンダードシャフトとオリンピックシャフトの違いはどちらも使ったことある人なら分かるかと思いますが、

スタンダードシャフトはプレートを

載せる部分が回りません。

オリンピックシャフトは回ります。

回る回らないの違いは単純に回ることで扱いやすいです。

あとオリンピックシャフトはシャフト自体の重さが20kg

スタンダードシャフトは大体10kg

スタンダードシャフトはあくまで廉価版の立ち位置なので

試合とか大会を出るならばオリンピックシャフト一択だと思います。



以上、ホームジム導入して半年経過の

感想でした。