筋トレのまとめメモ +ロードバイク +栄養+健康+読書

トレーニング記事はトレでブログ内検索

2019/06/04NEXTFIT kent 統計的事実に驚愕 最も筋肥大効率の高い、1週間あたりのトレーニングボリュームは?

f:id:tuneniwaraio:20191221210241j:plain

NEXTFIT kentoさんの動画から

最も筋肥大効率の高い1週間あたりのトレーニングボリュームについて

(今回は手抜き記事です。)

f:id:tuneniwaraio:20191221210312p:plain


f:id:tuneniwaraio:20191221210559p:plain

結論一部位あたり1週間に15セットという

ことですね。


f:id:tuneniwaraio:20191221210708p:plain


f:id:tuneniwaraio:20191221210800p:plain


凄いカンタンですがこんな感じで

参考にしてください。

2019/12/27sho fitness トレーニー科学者が語る「筋肥大に大切なこと」とは?|人生と筋トレのバランス の動画と大沢ケンジさんの柔術対決の動画を見て感想

f:id:tuneniwaraio:20191228173946j:plain


sho fitnessさんの動画から

人生と筋トレのバランスについての

動画を見ました。

職業プロのトレーニーさんには当て嵌まらないかもしれませんが

一般トレーニーの方やいろんな方には

色々参考になる話だと思いました。


f:id:tuneniwaraio:20191228174221p:plain

まずは筋トレに関して

才能や遺伝が1番重要な部分で

次にトレーニングや栄養、食事

休養、睡眠、ストレス

サプリはタンパク質補給の為のプロテイン

くらいで基本不要

というお話です。

これはBret Contreras博士という方の

経験則からの意見のようですが

間違いなく半分以上は才能や遺伝

の要素がデカいということですね。


f:id:tuneniwaraio:20191228175211j:plain

才能より努力だという意見もあるが

それも正しいし大切なことだと思うが

才能も重要というのも正しいですよね。

陸上競技のウサインボルト(元選手)を例に出していましたが

たしかに日本人がいくら努力しても

届かない壁があるとは思います。

(現時点では)

陸上競技に限らずボディビル競技などでも

そういった遺伝的差は存在するよという話ですね。

学生時代や子供の頃、たしかに

走りが速いやつ遅い奴はいましたよね。

もちろん技術やトレーニングをすることで

能力を上げることは可能ですし

そのレベルなら勝つこともできるとは

思いますが

お互い素のままゼロの状態で差があることは確かですね。


ちょっと話がズレてしまいますが

f:id:tuneniwaraio:20191228175947j:plain

MMA総合格闘家大沢ケンジさんの

動画で

現役総合格闘家でONEというシンガポールMMA団体の最軽量級で6月まで世界王者だった猿田選手と

体重180kgの外国人が

柔術勝負する動画があります。

f:id:tuneniwaraio:20191228214948p:plain

猿田選手は体重が52kg〜60kg程度で

柔術も世界大会で準優勝したこともあり茶帯など技術もあり強く

対する体重180kgの外国人の方は

柔術は1年程度の初心者で白帯。

軍関係の船舶関連の仕事をしていみたいです。(兵隊さんですかね?)

f:id:tuneniwaraio:20191228214929p:plain

互いにどの程度本気かは分かりませんが

真剣にやって猿田選手が負けていました。

そのまま体重60〜70kg程度の大沢ケンジさん(元MMA選手トッププロ現在は引退してジム経営やらメディアで解説やらの方)も柔術勝負しましたが負けてました。

f:id:tuneniwaraio:20191228215140p:plain

柔よく剛は制せないという真実ですね。

(もちろん例外もありますが)

単純に強さという土俵を基準としたとき

この外国人のように体がデカく

身長が高く体重が重いという特徴は

才能があるということになりますね。

(もちろんルールや条件にもよりますが

武器なしで

一対一で殴り合いや柔術

ベンチプレス なんかでは

確実にデカいほうが有利ですね)

逆に競馬の騎手や競艇ボードレースの選手は

小さく軽いほうが有利(たぶん)ですよね。

なので勝てる世界を選ぶというのも

よく言われているしよく見る考え方の1つだとも思えます。


f:id:tuneniwaraio:20191228181035j:plain

筋トレに限らず、様々なことにおいて

視野が狭くなり

相手を批判したり攻撃的になったり

劣等感を感じたりするのは

勿体ないということですね。

もちろん、それを言い訳に

やるべきことをやらない言い訳に

するのも良くないと思いますが。

他人との比較もいい意味で自分の成長の

為や他人や社会の貢献の為に利用できればいいとは思います。


資本主義という競争社会なので

煽られ評価されるような

現実を生きているので中々難しい部分も

ありますが、本質を見ていきたいですね。




2020/1/1のスーパー銭湯

今回は特に意味のない日記です。

(別に毎回のも意味がある訳でもないですが)

近くの市街地にあるスーパー銭湯へ行ってきました。

17時くらいから近くのお店や広い公園などを有酸素運動がてら周りながら気付けば3時間くらい歩き

久々に1時間以上歩いたので股関節が痛くなり疲労感が出たところで風呂とサウナを🧖‍♀️🧖‍♂️満喫しました。♨️


17時に着いた時には大きな駐車場に普段平日は半分くらい駐車されているところ

元旦ということで80%〜90%くらいの

駐車率になってました。

お正月あるあるですが、どこの風呂屋

芋洗い状態というのはよく聞きますよね。

なので外を歩き回りながら運動しつつ

様子見してました。

過去に大晦日元旦に旅行しに行って、途中にあったスーパー銭湯的な施設(オサレな作りのスーパー銭湯?)に寄ったことがあったのですがまさに芋洗い状態でしたw

なんかあまりに人口密度高いと落ち着けなかったですw良さが半減って感じですねw

(空間は広いほうが好きです 好みですが

都会が好き田舎が好きいるとは思いますが

自分は田舎が大好き派です)


20時頃駐車場に戻ってみたら普段よりは

多そうだけど50〜60%くらいにはなったかなぁという感じだったので入りに行きました。


やはり基本的には人が多かったですね。

やはり大型連休なので皆さんここぞとばかりに日頃の疲れを癒しに来てるのでしょうかね

10〜20代の若年層も普段より多く見られました。


いつものルーティンで

身体を洗ってから

いくつかの風呂に入り

サウナ水風呂外気浴ループして

堪能してまいりました。

寒い冬にはお風呂サウナ最高ですね

おススメでございます。





2019/12/25Hidetada Yamagishi Q&Aベストなトレーニング法は何?

f:id:tuneniwaraio:20191228162212j:plain


日本人初のIFBBプロボディビルダー

Hidetada Yamagishi

さんの動画から
ベストなトレーニング法はなにか?という
テーマの動画を見ました。

結論から言うと 
無い!
ということですが
あくまで山岸プロ個人が思うベストな
レーニング法は
ということだそうです。
レーニングごとに挙上できる回数が
伸びたり
挙上できる重量が増えたりすることですね
例でいえば
ベンチプレス 100kg
が10回できたら
次回11回もしくは102.5kgで10回できれば
進歩している。
進歩を測るという意味でこのオーバロード
のトレーニングが良いとのことみたいですね。
もちろん
同じフォーム
同じ可動域を使って進歩を測ることが
大切で
ストリクトで10回
チーティングして11回では
進歩を測れないのでそこは注意ですね。

記録が伸び悩みしてきたら
種目を変えるか重量を下げる(変える)
して刺激に変化を与える
山岸プロは4週で変えてるみたいです

ジャイアントセットはいいバリエーションのトレーニング法ですが
進歩を計るという面については難しいので
上級者向けとのことです。

参考にしてください。

2019/10/06 ベンチプレス TV 【筋トレ】アスリート・格闘家・芸能人・セレブのベンチプレスMAX重量を大公開します。

f:id:tuneniwaraio:20191226160645j:plain


ベンチプレス TVさんの動画から

有名人やアスリートのベンチプレス 重量の

一覧の動画を見ました。

勝手にテキトーな感想をペラペラ書きながら

載せていきます。

なんとなくの参考にしてみてくださいw

f:id:tuneniwaraio:20191226160728p:plain

TMレボリューションの西川さんって

筋トレ好きでメディア出てるし肉体も

いい感じな気がしましたが

今でも50kg程度しか挙がらないのでしょう

かね?

100は挙げられそうなイメージがあります。

普通の成人男子なら50〜60kgは1発挙げられるくらいなイメージですね。


f:id:tuneniwaraio:20191226160935p:plain

80kgくらいからは体重があるか

筋トレしていないと挙がらなそうですね。

小島よしおさんやらオードリー春日さんやら

筋肉を売りとする芸人さんもここらへんから入ってきますね。


f:id:tuneniwaraio:20191226161102p:plain

BZの稲葉さんや長渕剛さん

レイザーラモンさん武田信治さん

見た目でも確実に筋トレしてるなぁって

レベルの人たちが入ってきますね。

(そりゃそうか

やはり100kgになると相当の体重がある人でないかぎり鍛えてないと挙がらないイメージですね。

f:id:tuneniwaraio:20191226161302p:plain

ダルビッシュさんなんかは筋トレ推奨派の

野球選手(メジャーリーガー)なので

150kgくらいは挙げそうなイメージがありました(なんの根拠もないただのイメージですw

よく考えればピッチャーは肘やら肩、手首も関節など大切なので高重量のベンチプレス とかリスク高いし

そもそも野球のピッチャーで胸筋やベンチプレス 動作が役に立つかは微妙ですねw

山本キッドさんは125kgかぁ

最盛期現役時代の身体は最高にカッコ良かったです


f:id:tuneniwaraio:20191226161534p:plain

意外だったのはマサトさんや金子賢さん

キックボクサーや打撃系選手はベンチプレス

強くてもむしろ邪魔になりそうなイメージなので130は意外でした。

といっても100〜120のイメージだったので

10しか変わりませんが...意外に持てるんだなぁって感じでした。

でもテレビの企画でベンチプレス の出てましたからね。

引退後はむしろ好んでやってそうですね。

金子賢さんも怪我しまくるくらい鍛えてるイメージはありますが

最近はもう選手としてはやってないのでしょうかね


f:id:tuneniwaraio:20191226162027p:plain

重量級のアスリート ばっかりになりますね。ウィルスミスさんは俳優でここに

食い込む凄いですね アイアムレジェンドで

懸垂して鍛えてるシーンは好きでした


f:id:tuneniwaraio:20191226162241p:plain

もう明らかにデカい体の人ばかりですね

体がデカい+鍛えてる

重量級ばかりですね

f:id:tuneniwaraio:20191226162408p:plain


f:id:tuneniwaraio:20191226162427p:plain


f:id:tuneniwaraio:20191226162443p:plain

f:id:tuneniwaraio:20191226165135p:plain


f:id:tuneniwaraio:20191226165109p:plain



終わり。



2019/09/07 エクシード 【ロードバイク 】ボトル保冷能力比較、全6種類!!

f:id:tuneniwaraio:20191226193617j:plain

エクシードさんの動画からロードバイク

保冷ボトルの保冷能力比較動画です。


ロードバイク 乗りならご存知かと思いますが筋トレのトレーニーはたぶん知らないと

思います。

要は自転車用の給水用の保冷ボトルの話に

なります。

ロードバイク 乗りではない人に説明しますとロードバイク には基本的にはボトルホルダーを付けることができてそこに水分補給用のボトルを入れておくことができるのです。

↓こんな感じですな

f:id:tuneniwaraio:20191226194154j:plain

別に規格があえばペットボトルでもその他

トレーニーが使うようなスクイーズボトルでも何でもいいのですが、ロードバイク 用は

レースの時なんかにロードバイク 乗りが

給水しやすいように設計されているので

(ギュッと握るとピュー〜って中の飲み物が出るような設計になっている、トレーニー用のスクイーズボトルも似たようなのあるけど)基本的にはロードバイク 用のボトルを使うのが良いかと思います。


で、今回の比較なんですが

保冷機能なしのボトル

1000円くらいの保冷機能ありのボトル

2000円くらいの保冷機能ありのボトル

3種類に

氷入るだけ+水 を入れたバージョン

水入れて 冷凍庫で冷凍させたバージョン

の2種類を用意

計6種類を比較するという動画です。

ロードバイク 乗りなら分かるかと思いますが1000円のものはノーブランドてきな品で

2000円のは代表的なメーカーのボトルって

感じですね。


夏の暑い時期に同時に屋外に放置して

中の水がぬるくなったら失格

というルールで時間を計測し比較します。


そして結果がこちら↓

f:id:tuneniwaraio:20191226193725p:plain

1000円と2000円の保冷ボトルは

保冷機能に性能差がありませんでした。

ただやっぱり使い易いのは2000円のボトルみたいですね。

素材が握り易いのと絶妙なピュー加減なのだと思います。

夏に乗って保冷ボトルなら3時間

冷凍すれば4時間30

いちお冷たく飲めるという感じで参考に

なりますね。

実際は飲みながらだと中身が減っていくので

この時間よりは時間も短くなるでしょうが

午前中いっぱいとか

午後から夕方までとか

持つならそんな感じですかね

金属製の水筒のような保冷ボトルもあるので

そちらは重量はマシマシになるでしょうが

保冷時間ももっと長くなると思うので

もっと長時間冷たく飲みたい方は

選択肢に入れてもいいかもしれませんね。

Amazonのレビューには詳しい状況は

分かりませんが

朝出かけて夕方まで氷が残ってた

という感想もありましたので

6〜8時間くらい冷たく飲めるかもしれませんね。(テキトー)


参考にしてください

2019/12/16 鍛道 KTMチャンネル 筋トレ始めたい人必見!ホームジムとジムの違いを分かりやすく解説。

f:id:tuneniwaraio:20191221204110j:plain

KTMさんの動画から

ホームジムと店舗ジムでのメリットと

デメリットについての動画。

KTMさんといえばまだYouTubeなどで筋トレユーチュバーなどは高○さんなどしかいないほとんどいなかった頃、ニコニコ動画で家トレ動画を上げていた筋トレ生主的なイメージがあります。


ホームジムのメリット

f:id:tuneniwaraio:20191221203403p:plain

自分もホームジムメインですが、とにかくやりたい種目をやりたいようにやれるし器具を占有できる時間も無制限で使用できるので、とにかく満足できますよね

全て納得です


店舗ジムのメリット

f:id:tuneniwaraio:20191221203804p:plain

たしかに人の目があるので人によっては1人でやるよりモチベーション上がったりするし、友達などと合同トレするといつもより追い込んだりしますしね。

色んなマシン等々使えるので刺激のバリエーションも増えますね。


ホームジムのデメリット

f:id:tuneniwaraio:20191221203824p:plain

初期投資と設置の手間、スペースを取ること

これらは買う時に迷う要素ですよね。

薄い壁の賃貸なら音問題もありますね。

導入する機材次第ですが富裕層ではなく一般庶民なら店舗のジム並みには

マシン等々は揃えられませんよね。


店舗のジムのデメリット

f:id:tuneniwaraio:20191221203843p:plain

もちろん無料ではないので市営ジム以外では

月額で行こうが行かまいが会費徴収されますね。混んでたら満足なトレーニングがしずらいってはよく思いました。

時間帯にもよりますが新宿のジムなんかは

ディズニーランドでしたw


店舗ジムに向いてる人

f:id:tuneniwaraio:20191221203903p:plain

そうですね。まずは店舗のジムで

やって当分継続していきたいって思えたなら

ホームジムも検討してみるといいかもしれませんね。


参考にしてください。

2019/10/12 kaizen101 サウナの素晴らしい健康効果

f:id:tuneniwaraio:20191213001401j:plain

kaizen101さんの動画よりサウナの動画を見ました。

冬も12月に入り寒さも厳しくなってきましたね。

そうです、お風呂温泉サウナの季節です。

個人的に冬は寒くて嫌いなのですが

(嫌いな理由はまた後日、、、)

この寒い時期に入る露天風呂やら温泉は

サイッコーです。

サウナと水風呂のコンボも素晴らしいですよね。

サ道だとかなんだとか言われてるし

たしかにサウナからの冷水をやると脳内で

小宇宙が爆発してますねw

湯治とかいうし

強張った身体、仕事や労働で緊張した体や

神経や脳を弛緩させてくれる聖地ですね。


動画内容を箇条書きします。


心肺系の健康改善

血流の改善

骨格筋への血流増加

免疫系の強化

リンパからの毒素や病原菌の除去

肌の老化防止

認知症予防


なんちゃらの研究で

週に2〜3回入ると

心肺系の突然死の確率が23%減る

週に4〜7回入ると

心肺系の突然死の確率が63%減る

総死亡率が40%減る


熱ストレス→熱ショックたんぱく質

作られる 活性酸素防止

大量の成長ホルモン放出(数時間)

カタボリックを防ぐ

悪性タンパク質の除去

オートファジーと細胞交替の促進


適度な冷水で

オートファジーの促進

LC3という低音ショックタンパク質

若返り効果

血流とリンパの流れ促進


以上

とにかく健康に良さそうではありますね。

ただ寒い冬になると高齢者が

脱衣所とお湯の温度差で急死なんて話も

聞くのでそれだけは注意が必要かもしれませんね。

自分も基本嫌いな冬ですが

お風呂とサウナを楽しみつつ乗り越えていきたいと思います。


後記

2019/12/19にサウナへ行き

サウナ→水風呂→外気浴→ループを

4セットくらいやってきました。

サウナ後に汗を流してから水風呂へ入るってのはモラルだと思いますが

水風呂の水でかけ水をして汗を流すのが

とても勇気がいりますねw

かけ水を2〜3度して汗を洗い流してからの

水風呂へ入る時もまた勇気がいりますw

水風呂に浸かる時間も30秒くらいが

限界でしたw

それでも水風呂から上がった時の爽快感は溜まりませんね。

そのあと露天風呂のほうへ行き外気浴で

しばらく小休止を入れますが

水風呂出たあとの爽快感これはホント

堪らんですねw

まだまだ久しぶりかつサ道はそもそも初級者なので冬のルーティンで入っていこうと

思いますw



2019/10/21 甘党はせがわ ナチュラルで年に2キロずつ筋肉量を増やす方法!

f:id:tuneniwaraio:20191212234527j:plain

フィジーク選手の甘党はせがわさんの動画を見ました。

仕上がり体重で年に2kgずつ増量しているということでコツとかノウハウのシェアになります。

f:id:tuneniwaraio:20191212234745p:plain

2013年頃から競技を始め

1年で+2kg

5年で+10kgの増量に成功しているそうです。

f:id:tuneniwaraio:20191212234903p:plain


f:id:tuneniwaraio:20191212234925p:plain

f:id:tuneniwaraio:20191212234946p:plain

先に大体の内容の画像を上げてしまいましたが、

ルクアップ(筋肥大)するには

食事+筋トレ+休養

が重要で

食事に関してはPFCバランス等々


年々フィジーク競技が認知され人気も出て

競技人口も増えており相対的にレベルアップしており去年入賞していても

成長していなければ入賞すらできなくなるようなレベルになってきている。


レーニングについては

質と強度

これが成長していないと

=体も変わらない。


長谷川さんが初期から変えていったものといえば

頻度 週3〜4回→週5〜6回


胸、背中を重視していたが

肩の量と頻度を増やした


細かいアクセサリー種目を増やした等々


いろんな変数をレベルアップさせ

体を進化させていったようです。

レーニングの中身を進化させていかないと

体ももちろん進化しないということですね。

(自分なんかはついつい維持レベル程度で

満足してしまう日が多々あります)

そして

自分の中の当たり前のレベル基準のレベルを

上げていくことがやはり重要ですね。


オフ期の増量幅は5〜6kgで充分で

あまり無駄に増量させ過ぎても意味は無い

とのことです。


参考にしてみてください。

2018/06/30高須幹弥高須クリニック お腹の脂肪を落とす最も効果的な方法は?腹筋運動?シックスパッド?脂肪吸引?ラップ巻き?高須クリニック高須幹弥が動画で解説

f:id:tuneniwaraio:20191206153113j:plain

最近お菓子や菓子パンやアイスを辞め

少し減量を意識し始めたのでたまたま

見かけた高須さんの動画を見てみました。


お腹の脂肪を落とすには何が良いか?的な

タイトルの動画ですが

内容を箇条書きしていきたいと思います。


お腹の脂肪を落としたい

それならダイエット(減量)をすれば

減っていきます。

そのダイエットのやり方ですが

大原則として

カロリー制限や運動をして

摂取カロリー<消費カロリー

にする。これだけです。


(筋トレ好きの方々なら知ってて当然ですが

運動興味ない人達はまだまだ知らない人も

多いみたいですね)


糖質制限などをして±0くらいの生活を

していれば脂肪は減っていく。

腹筋トレーニングをしても脂肪は減らない。

いわゆる部分痩せというのはできない!


ファッション雑誌などで

部分痩せ特集みたいな感じで

顔の脂肪を落とすには表情筋を鍛えましょうとか

二の腕の脂肪を落とすには

お腹の脂肪を落とすには

特定部位だけ脂肪を落とすことはできない。

ジムなんかであまり知識のないスタッフがこういったことを言う人はいるみたいです。

そのジムの会社のマニュアルなんかでは

そう教えているみたいですね。


サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウド

が広告している6パッドなんかの

低周波の機器も

多少の筋肥大効果はあるかもしれないが、、、

とのことです。

実際にクリスティアーノ・ロナウド

機器を使いトレーニングしてるかというと

疑問が残るし高須さんてきには

たぶんやっていないだろうと


ラクして痩せたい

なんて人達が騙される感じで買っているんだろうなということです。

(筋トレや美容系に限らず様々なジャンルで多々ありますが)


サランラップを巻くというのも

汗はかきますが一時的に水分が出ているだけで意味はない。


そして美容外科などて行う

脂肪吸引

これは物理的に脂肪細胞を吸い出して

取り出すので効果はあるようです。

物理的に取り出すのだからそりゃ減りますわね。

ですが、オーバーカロリーの食生活を

送れば他の部位の脂肪細胞があるところに

脂肪はつきますし脂肪細胞を取り出したところでも多少はつくみたいです。


脂肪溶解注射についても

効果は同じくありますが

オーバーカロリーしていれば

こちらも同じくついていきますよという

ことです。


まとめると

お腹の脂肪を減らしたいなら

痩せるか物理的に取り出すしかない。

痩せるには

消費カロリーが上回る生活をして

外科的な手術などで取り出すには最寄りの高須クリニック行くという感じでどうでしょうか。


ぷろたん日記 たった5分で腹筋を綺麗にボコボコ感を出すプロボディビルダーお勧めの腹筋トレが超為になる!!【児玉晋一郎】

f:id:tuneniwaraio:20191121195222j:plain

ぷろたん日記の動画から

たった5分でボコボコを出す

日本人2人目のIFBBプロボディビルダー

児玉さんの腹筋トレーニング法

ということで簡単お手軽イージーインスタントな消費者大好き釣られてみました。


今回紹介しているのは2種目で

レッグレイズとアブローラーです。


まずはレッグレイズから

15rep×3set インターバル30秒

f:id:tuneniwaraio:20191121195418p:plain

f:id:tuneniwaraio:20191121195530p:plain

言葉での説明が難しいのですが

注意点として腰を痛めないように

脚を下ろすときは顔も一緒に前にもっていく

ようにすると痛めないようです。

下ろす際にはスピードを少し意識して

重力をかけつつコントロールする意識で

負荷をかける。

f:id:tuneniwaraio:20191122020806p:plain


f:id:tuneniwaraio:20191121195827p:plain

脚の幅も狭くしたり広くしたり

爪先を外側にしたり内側にしたりすることで

刺激の入る位置が変わるようです。

f:id:tuneniwaraio:20191122020728p:plain


ぷろたんさんバージョン

f:id:tuneniwaraio:20191122021041p:plain

f:id:tuneniwaraio:20191122021107p:plain


アブローラー

f:id:tuneniwaraio:20191122021149p:plain

今回はいわゆる膝コロでの説明

f:id:tuneniwaraio:20191122021237p:plain

戻す時にお尻を後ろに戻しすぎないのが

ポイント

太ももが垂直になるくらいをキープ

f:id:tuneniwaraio:20191122021358p:plain

お尻は後ろに戻しすぎないようにして

(太ももは垂直くらいまでを目安に)

ローラーは太ももに近付けるように引く


このぷろたんの絵が分かりやすいです

f:id:tuneniwaraio:20191122021601p:plain

お尻は後ろに下がりすぎないようにして

腕(ローラー)はなるべく太もも(脚の)のほうへ持っていく

これがポイントです


f:id:tuneniwaraio:20191122021744p:plain

児玉さんが海外の腹筋がえがつない系の選手達にどんな腹筋トレーニングをしているのか

質問したらアブローラーを使用してる選手が

非常に多かったみたいです。


参考にしてみてください。

2019/09/09kaizen 101 迷信を吹き飛ばして 1週間1部位では筋肥大しない

f:id:tuneniwaraio:20191122165756j:plain


kaizen101さんの動画から

1週間1部位の筋トレでは筋肥大しない

というタイトルの動画を見ました。

今回の動画は

ジャガノウトトレーニングシステムズの

マイクイズラテル博士の

解説からの引用になっております。

以下に箇条書きしていきます。


ボディビル選手やフィジーク選手

または雑誌などでは1週間に1部位を

鍛えるメニューなどよく見かけますが

それらはトッププロの話で

一般トレーニーなどには当てはまらないものです。

1週間に1部位を鍛えるトレーニング法を

プロスプリットと呼ぶ。


ドーピング等々チートをしない

人の筋肉の成長はトレーニング後

最大3日。

中枢神経系の回復は限界までトレーニングすると1週間以上かかる。

なので、次のトレーニングまでに

3日以上空けてしまうと無駄になるばかりか

後退してしまう可能性もあり非効率的。

そして毎回全力トレーニングするのも神経系の回復が追いつかないのでダメ。

頭を使え。

強度やボリューム ハードな日ライトな日を

分けて。

胸、脚、臀部、特に脊柱起立筋は回復に

時間がかかる。

週に2〜3回が良い。


上腕2頭など枝葉の部位は

回復が早いので週3〜5回が良い。


ナチュラルな一般トレーニーは

まずはこれらの頻度でやることが

よくおススメされてますよね。


参考にしてみてください。



2017/10/28NEXT fit Kento ロディオラ コルチゾールを抑えて効率のいい筋肥大には欠かせないサプリメント!!

f:id:tuneniwaraio:20191105150403j:plain

メンタリストDaigoさんの動画

疲れを取り成績を良くする神サプリとして

紹介されていたハーブのサプリ

ロディオラ

NEXT fit  Kentoさんの動画でも

ロディオラ紹介されていたので

よかったら参考にしてください。

f:id:tuneniwaraio:20191105150537p:plain

結論から言いますと

主にコルチゾールの分泌抑制

オマケで脂肪燃焼と記憶力集中力の向上

の効果があるとのことです。


用法容量は

1日500mgを1回もしくは2回に分けて

食間か食後に飲む

タイミングは朝〜午前中が良い

(交感神経を優勢にさせるため

夜に飲むのはオススメしない)


実際にこのKentoさんも飲んで試したみたいですが、体感的には脂肪燃焼とかは

そこまで感じられなかったとのこと。

Kentoさん的には主にコルチゾールの抑制

目的という面で捉えているとのことです

(神とは、、、)


コルチゾールの抑制についてですが

ストレスなどを感じたときに分泌される

コルチゾールというホルモンは

筋肥大や筋力発揮に対して抑制をしてしまう

ホルモンです。

が、このコルチゾールを抑制するということで筋肥大や筋力発揮に有効であるということです。


脂肪燃焼に関しては

脂肪燃焼を促進させるホルモンを刺激させる

ことで燃焼促進させるようです

なんちゃら大学の研究で130人に対して

11%の結果があっただとか詳細は動画で

見ていただきたいのですが

この結果に対してはちょっと懐疑的に

考えてるとのことです。


記憶力集中力については

交感神経を優位にすることで

試験中の学生さんなんかにもオススメだそうです。


f:id:tuneniwaraio:20191105150829p:plain


私はリンク等貼ってませんが

Nowがオススメだそうです

参考にどうぞ

2019/11/25AKIOBLOG 【全部飲んでみた】マイプロテインのおすすめの味ランキングTOP10

f:id:tuneniwaraio:20191129000554j:plain

マイプロテイン公式アンバサダーの

アキオさんと隣の人が色んな動画やらなんやらを見てマイプロテインプロテインのフレーバーから13種類を厳選しその中から

1番美味いのを決めるという動画を見ました。

マイプロテインインパクトホエイは味が全50種類くらいあるので自分もネットで色んな

他人の感想を参考にさせてもらっています。

11/11日のゾロ目セールでテキトーに

ポチポチ買ったばかりなので今回もこちらの動画を見てしまいました。


こちらの動画内では

13種類を飲み比べ

1人5点満点2人で10点満点の採点方式で

ランキングを決めたようです。

ランキングは1位から行きます!


1位タイ

チョコレートスムーズ10.5点

ラテ10.5点

ミルクティー10点

4位チョコレートブラウニー9点

5位ナチュラルチョコレート8.5点

6位モカ8点

7位ピーチティー8点

8位ストロベリークリーム6点

9位ブルーベリーチーズケーキ6点

10位抹茶ラテ6点

11位ティラミス5点

12位黒ゴマ3点

13位チョコミント2点


とにかく

チョコレートスムーズ

ラテ

ミルクティー

の3種類買っとけって感じですねw

チョコミントと黒ゴマは今回のお2人の舌には合わずちょっと微妙そうな評価ですね。

10位の抹茶ラテ〜1位までなら

万人受けする味の確立が高くて

ここらへんから選んでいくのが無難かもさはれませんね。

自分が今回買って開けて飲んだのは

ブルーベリーチーズケーキで

スイーツ系なフレーバーで美味しいです。

ブルーベリー系は苦手なのですが

これは美味しく飲めてます。

他にこちらのランキング内で飲んだことがあるのは

ストロベリークリーム

ピーチティー

チョコブラウニー

です。

どれも美味しく万人受けすると思ったので

10位以内ならどれでも美味しそうですね。


参考にしてみてください。


2019/07/31メンタリストDaigo 成績上がるし疲れも取れる全てを叶える神サプリ

f:id:tuneniwaraio:20191105144403j:plain

メンタリストDaigoさんの

成績上がるし疲れも取れるし全てを叶える

サプリ

というなにやら凄そうな胡散臭いような

タイトルの動画を見ました。w

個人的には誇大な感じだと思いますし

ちょっと逆に信用できませんが

まぁ記事にしましたw


成績上がるし疲れも取れるその神サプリとは

何かと言いますと

ロディオラ

というハーブの一種のサプリになります。

これを1日300〜600mg摂取すると良いとの

ことです。


このロディオラというサプリというハーブ

たぶん筋トレ好きでサプリにハマったことのある人や健康系サプリにハマったことあるなら使ったことがある、もしくは

見たり聞いたりしたことがあるかとは

思います。

国産のサプリでもバルクスポーツさんなんかでこのロディオラが配合されたサプリは

あった気がします。

その他、外国製のサプリで

プレワーク系やNo系なんかで配合されてた

のもあった気もします

(なんとなくの記憶です)


それで、なんちゃら大学やらなんちゃら研究の結果これらの効果があるとの事です。

まぁ鵜呑みにするもしないも消費者の勝手ですが、神サプリということで

久々にロディオラ欲しくなってしまいましたw

まぁ盲信はしませんしできませんが

遊びの一環としてやモチベーションの一貫として取り入れるのもトレーニングや勉強にも

良いかもしれませんね


次記事もロディオラについて

NEXT fit kentoさんの動画から

書こうと思います。