筋トレのまとめメモ +ロードバイク +栄養+健康+読書

トレーニング記事はトレでブログ内検索

2019/08/10sho Fitness 肩、結局どのサイドレイズ をやればいいの?筋トレ

f:id:tuneniwaraio:20190820142813j:plain


肩の筋トレ とくに中部を鍛える時によく

聞く種目はサイドレイズ だと思います。

自分としてはサイドレイズ とアップライトロウあたりがよく聞くかなぁというイメージですがsho Fitnessさんの動画からサイドレイズ についての動画が出ていたので

見てみました。


サイドレイズ のバリエーションと

各サイドレイズ の特徴など

よくまとめられていて参考になりました。

f:id:tuneniwaraio:20190820143038p:plain


自分の中では1番スタンダードかつ

よくやっています

スタンディング(立ち状態)での

ダンベルサイドレイズ 

f:id:tuneniwaraio:20190820143131p:plain

特徴としては良くも悪くもチーティング(反動挙げ)を使いやすいということですね


ベンチに座り

シッティングのダンベルサイドレイズ 

f:id:tuneniwaraio:20190820143246p:plain

スタンディングよりチーティングしづらく

より三角筋中部に効かせやすい人も多いそうです


背もたれありのシッティング

ダンベルサイドレイズ 

f:id:tuneniwaraio:20190820143513p:plain

よりチーティングしづらく

僧帽筋にも入りづらく丁寧にピンポイントで狙いたい効かせたいならこれかもですね


同じダンベルサイドレイズ でも

立位か座位か背もたれ有りか無しか

それだけでもだいぶ変わりますね

f:id:tuneniwaraio:20190820143658p:plain


片側ずつおこなう

リーニングアウェイサイドレイズ 

中部を意識しやすい人や撫で肩の人にも

おススメ種目らしいです

片側ずつ行うので時間効率悪いのと

手間がかかるのがデメリットですね

f:id:tuneniwaraio:20190820143833p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190820143911p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190820144045p:plain


つぎはケーブルマシン(ゴムバンドや

ゴムチューブも同じ?)を使った

ケーブルサイドレイズ 

f:id:tuneniwaraio:20190820144103p:plain

ダンベル種目と違いボトム付近でも負荷をかけやすいのが1番の違いでしょうか


同じケーブルサイドレイズ でも

ケーブルを体の前に持ってくるか

足元から真ん中に持ってくるか

体の後ろから持ってくるか

でも違うみたいです

f:id:tuneniwaraio:20190820144117p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190820144409p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190820144446p:plain


インクラインベンチで角度をつけて行う

インクラインサイドレイズ 

f:id:tuneniwaraio:20190820144504p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190820144542p:plain



f:id:tuneniwaraio:20190820144640p:plain


ベンチに寝て

ライイングケーブルサイドレイズ 

f:id:tuneniwaraio:20190820144655p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190820144715p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190820144751p:plain


f:id:tuneniwaraio:20190820144806p:plain


サイドレイズ という1つの種目だけでも

こんなにバリエーションがあるから

ある意味面白くもありますが

なにを選ぶかの迷いの沼にハマる可能性もありますねw

結局は自分の目標や目的で

選ぶ種目も変わってくるということですね。

刺激を変えるということで

一定期間ごとに種目を変えて刺激を変えるのもいいかもしれませんね。

握りひとつでも使う部分は多少変わると言うし突き詰めるととても深いですね。

参考にしてください。